介護・看護・在宅ケアがわかる、やさしい情報サイト
🌸 一緒にCareCureを育ててくれる仲間を募集しています
CareCure(ケアキュア)は、家族介護の現場から生まれた、小さな情報メディアです。
「介護が始まったけれど、何もわからなかった」──そんな体験をきっかけに、Instagramやnoteでの情報発信をスタートしました。
これからは、同じ想いを持つ仲間と一緒に、CareCureを育てていけたらと考えています。
🔍 募集している仲間
- 👩⚕️ 介護・看護・医療などの専門家(記事監修・アドバイスなど)
- 🧓 介護に関わる方(ご家族・支援者・学生など)(体験談の共有、投稿協力)
- 📝 発信力のある方(SNS・noteなどでの連携・企画サポート)
- 🏢 介護・福祉事業者、福祉用具メーカーの方(情報提供、コラボなど)
💡 どんな関わり方でもOKです
CareCureでは、報酬ではなく、等価交換や得意なことの持ち寄りをベースに活動しています。
たとえば:
- 月1回だけの投稿や原稿協力
- 自分の得意分野のアドバイスのみ
- 記事1本の監修やチェックだけ
- Instagramでのシェアや紹介だけ
関わり方は自由で、できることを、できる範囲で。
その「気持ち」だけで、CareCureは少しずつ広がっていきます。
🎁 応援のかたち=等価交換
応援には、応援でお返しします。
現在、CareCureの活動は、Instagram投稿・リール制作・note執筆・ホームページ制作まで、すべて中の人ひとりで行っています。
実は、中の人は長年映像業界で活動してきた、動画や記事づくりのプロでもあります。普段はそうしたお仕事で対価をいただいていますが、CareCureは少し特別です。
もしも、
- 「自分でも発信をしたいけれど、方法がわからない」
- 「活動の見せ方に困っている」
- 「応援してほしい想いがある」
そんなときは、CareCureとして、できる限りのお手伝いをさせてください。
お金ではなく、気持ちと想いの循環でつながれるような関係を、ここから育てていけたらうれしいです。
📮 ご興味のある方へ
「ちょっと気になるな」「話だけでも聞いてみたい」──そんな方も大歓迎です。
- 📬 お問い合わせフォーム:こちらから
- 📱 Instagram DM:@carecure.kaigo
一緒にやさしくて信頼できる情報を届けていけたら──
そんなつながりを、心からお待ちしております🌸
